- 大野城市議会議員 松田美由紀
- ご挨拶
- 第30号 WEB版
- 第31号 WEB版
- 第32号 WEB版
- 第33号 WEB版
- 第34号 WEB版
- 第35号 WEB版
- 第36号 WEB版
- 第37号 WEB版
- 第38号 WEB版
- 第39号 WEB版
- 第40号 WEB版
- 第41号 WEB版
- 第42号 WEB版
- 第43号 WEB版
- 第44号 WEB版
- 第45号 WEB版
- 第46号 WEB版
- 第47号 WEB版
- 政策/実績
- みゆきで元気!松田みゆき市政報告
- お問い合わせ
- ブログ
- リンク
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 未分類
- イベント
- 夏祭り
- 日々の出来事
- 博多織マスクを購入したい!という夫。博多織献上館について行きました。
- 新型コロナウイルス支援として注文していたハンバーグ。
- 中村学園
- ユニクロのエアリズムマスク本日発売ですね。
- 水草もメダカも大繁殖中
- 梅雨入りし、湿度が高く蒸し暑い…。
- iPadなどタブレット関係は、子どものほうがはるかに先をいってるなぁ。
- 初物
- 6/1大野城市議会開会
- 誕生日ケーキ
として、おなじみペイバスクさんのケーキ
- 皆さんのお祝いメッセージありがとうございます
- 筑紫野天拝の郷、食品青空市に行ってきました
- 鬼滅の刃ファンは要チェックですね。
- 5/19 今日から市内小中学校の分散登校が始まります。地域によって登校日が異なり、息子たちは明日から登校に。
- この時期手元に届く家計にとても痛い自動車税の納税通知書。初めてペイペイで支払いました。
- 休校中、息子がマインクラフトというゲームで家を作ったり、動物や植物を育てたりしています。
- 規格外野菜の安納芋で芋ようかんを作りました。
- 今日のお昼は十八の豚しょうが焼き弁当をいただきました。
- 規格外野菜シリーズ
- ヤングコーンはこれから皮付きのものが店頭に並ぶ時期ですね
- 長引く休校に学習が心配になりますね
- お家で手作りおやつシリーズ。
- この前作ったどら焼の余りで水ようかんを作ってみました。
- 本日野菜が届いたので、早速届いた野菜を使った料理をしました!
- 規格外野菜削減活動フリフルの野菜が届きました
- 次男からパンケーキを作って欲しいとおねだりされて、パンケーキミックスボトル全て使って山盛り作ってみました。
- ポップコーンを作ってみました。想像以上にいっぱいできました(笑)
- 今が旬の筍最高!毎日タケノコご飯
- タコなしたこ焼き、ライスボール、アヒージョ。
- 昨日は子どもと一緒に餃子作り。
- 我が家は花粉症一家のため、この時期のティッシュの消費量はすごいです。
- かなり、かなりショックです。
- 長男1/2成人式では将来の夢は
- 【わかる人は、わかるネタ】 なりきりパーカーです。
- 3/17 本日小学校の卒業式でした。
- 3/14 福岡県聴覚障害者協会福岡県聴覚障害者センターから封筒が届きました
- 子どもの頃作っていたプラパンに、次男がはまっています。
- 子どもたちは昨日終業式でした。
- バルーンで飾るクリスマスリースもいいですねー!
- あっという間に12月ですね。師走は本当に過ぎるのが早い。
- カービィカフェとガンダムベースinキャナルシティ
- 11/30今日は大野城市総合防災訓練でした。 子どもたちは登校日で、お弁当の日でした。
- 平野中学校友愛バザーに月の浦小おやじの会も出店
- 今年オープンした下大利駅の近くにあるゴールドコストというお店に行ってきました。
- どっちも気になる
- 10/19 月の浦小学校歌声発表会に出席
- 台風……(涙)
- 栗拾い
- 9/22 20:23只今停電中。
- ししとうロシアンルーレット
- 5/12 【今日は母の日】
- 4/28 食べれるカービィ
- 【自転車登園が大好きな息子】
- 【九州モーグル選手権大会 三浦豪太CUPに出場】
- 【福岡から女性が政治を変える】
- 【マックスな1日】
- 1/23 県選管に収支報告書を提出!
- 1月の読み聞かせの本を探しにまどかぴあへ。
- 1/19 中村学園大学名誉教授 楠喜久枝先生を偲ぶ会に参列しました。
- 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
- 12/9 次男初スキーデビュー
- 大野城市スポーツ少年団交流駅伝大会 保育園最後のクリスマスお遊戯会でした
- 初めて春日市にあるビストロkaiさんにランチへ行ってきました
- ふくおか幼児マーチングバンドフェスティバルにいってきました
- 大野城市身体障がい者福祉協会と月の浦区HUGに出席しました
- 第36回春日高校同窓会懇親会
- 同窓会
- 市議会
- 以前NHK報道局選挙プロジェクトの地方議員アンケートに回答をし、その後取材を受けていました。
- 6月議会閉会
- 昨日は補正予算の審議でした。かなりの数の補正がでました。
- 【動画】平成31年9月議会定例会19日目 一般質問
- 神奈川県大和市議会行政視察対応
- 【動画】令和元年9月議会定例会19日目 一般質問
- 9/19 一般質問2日目
- 【動画】平成31年3月議会定例会13日目 一般質問
- 5/9 5月臨時会です。
- 【いよいよ3月定例会が始まります】
- もうすぐ議場開放です
議員が準備万端でお出迎えします。13時から15時までです。
- 11/3大野城市議会の議場開放をやります
- 今日明日一般質問が9:30よりあっています
- 平成30年第3回9月定例会 一般質問
- 視察
- 活動報告
- 本日の小中学校は通常登校です。
- 激しい雨が続いています。
- 大雨警報が発令され、大野城市内の小中学校は13:50より下校になりました。
- 6月は、がん検診の無料クーポン券が対象者に郵送されています。
- 6/9 予算委員会を傍聴
- 今日は10:00より総務企画委員会、総務企画委員会協議会
- 児童手当現況届けをお忘れなく
- 夕飯が終わり、お風呂も済ませた時に子どもが急にプリンが食べたい!と。
- 【国民民主党 福岡県 第5区総支部 国民民主Press - THE MOVIE(所属議員編)- 2020年5月 新型コロナウイルス感染症号外】
- 学生向けの支援制度がまとめられています。
- DVで避難されている方に情報が届きますように。
- 2/16 昨年5月から今年の2月1日まで要約筆記者養成講座を受講しました。
- 年始は新年名刺交換会や旗開き、消防出初め式、新成人の集い、どんど焼きなどイベントが続きます。
- 12/20 飲酒運転撲滅キャンペーン イオン大野城店前
- 11/3 中村学園大学.短期大学部霜月祭と来年度の短大会報誌に向けてパラリンピック金メダリストの梶原紀子さんを取材
- 10/8.9 視察にいってきました。
- 中村学園大学短期大学部同窓会
- 福祉文教委員長として大野城市身体障がい者福祉協会の桃寿会に出席しました。
- 【松田みゆき事務所開きと原竹岩海県政報告会新春のつどい】
- 連合福岡青年委員会政治学習会に参加しました
- 【JR大野城駅で街頭活動で偶然の出会い!】
- 2/17 白石卓也筑紫野市議事務所開きに出席
- 今朝は久しぶりに下大利駅で活動チラシをお配りしました。
- 今朝も自転車で地元に立ちました。
- 2/9 井上博隆県議 事務所開き&県政報告会 2/10 内野あきひろ春日市議新春のつどいに出席しました。
- 【地元に立ち始めました】
- 1/29 JR大野城駅で街頭活動
- 1/28 今朝はJR春日駅にて街頭活動を行いました。月曜日の朝に雨が降るとやはり交通渋滞が発生します。
- 2連ポスターをご家庭の壁やフェンス等に貼らせていただいております。
- 1/18 今日は西鉄春日原駅で内野春日市議とともに朝のご挨拶や街頭活動を行いました。
- 1/13 消防出初め式に出席しました。 雨の降りしきる中、展示訓練や表彰式がありました。団員や消防職員の皆さん風邪を引かれませんように
お疲れ様でした。 展示訓練では防ぎょ訓練として昨年から導入された大型はしご車の放水が披露されました。 平成30年の春日・大野城・那珂川消防本部の消防概要では火災件数37件、救急出動件数10622件、救助出動件数80件です。救急出動件数がやはり多いですね
- JR大野城駅で街頭活動を行いました。
- 12/17イオン大野城前にて飲酒運転撲滅啓発活動を行いました
- 大野城市議会は12/3から開会です。今日の午前中は総務企画委員会の傍聴、午後からは所管の福祉文教委員会でした。
- 古賀市長選挙に挑む田辺かずきさんの総決起集会に出席しました
- 10/31午前中は月の浦小学校PTAの前期監査を行いました。
- 大野城市障がい者大運動会に福祉文教委員長として出席しました。
- 地域行事
- 天拝の郷食品青空市
- 2020年 明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 12/8 月の浦区餅つき大会
- 12/1大野城市ふくしフェスティバルに参加
- 11/16 今日と明日は月の浦公民館で作品展があっています。食
- 南コミュニティセンターで毎年開催されているまつり南風開会式に出席しました。
- 11/2 まどかフェスティバル初日
- 10/27 月の浦区運動会、若草区芸能発表会に出席
- 10/20 とんでふれあって大運動会
- 10/14 まどかレクスポ祭に出場
- 10/11 月の浦区高齢者交流会
- 東京パラリンピック金メダル候補で注目の道下選手を激励
- 9/15 敬老の日記念式典
- 大野城市でも善一田古墳公園のオープニングイベント
- 本日は春日高校同窓会役員会
- 1/14 新成人のつどい記念式典に出席しました。
- 12/2今日は月の浦区のもちつきでした。
- 12/1明日は月の浦区のもちつきです。
- 11/7南地区の番茶の会に出席しました。
- まどかフェスティバル
- 月の浦区運動会に出席しました。
- 月の浦小学校家庭教育学級の飾り巻き寿司体験に参加しました。
- 研修会
- 議会報告会
- お知らせ
- 省エネ家電買い換え半額補助と通学に使う定期券や自転車購入費用の補助!
- 中村学園大学に関心がある学生さんは、Webのオープンキャンパスチェックです!
- 雨脚が強くなっています。河川の状況や、雨雲レーダーなど住んでいる状況が確認できます。
- 国民民主党のキャラクター、こくみんうさぎのタトゥーシールが届きました。
- 視覚化するとわかりやすいですね。
- ゴールデンウィークの5/2-4まで市役所で対応されます!
- 第一回に行ってみましたけど、大盛況でしたね!
- 春日高校が特集されました。
- 今日から通常授業で給食開始!
- 図書カード届きました
- 【特別定額給付金申請書の添付書類(コピー)を忘れずに】
- 「500食のお弁当をとどけたい!スマイルランチプロジェクト」のご案内です。
- 大野城市内の皆さん、特別定額給付金の申請書が5/19に発送されています。届いていますか?
- さすがです。
- 当日お弁当を買おうと思っていても、時間帯によっては売り切れることもあるので、事前にお弁当の予約をしてみてはいかがでしょうか
- 緊急事態宣言の解除を受けて、大野城市の小中学校の分散登校の日程が早まりました。
- 大野城市で7、8例目の感染者が確認されました
- どんな生地で作ろうかしら。
- #大野城エール飯
- DV相談+
- 様々な生産者、小売事業者支援のまとめが掲載されています。
- 市内6例目の感染者情報です。
- 大野城市もテイクアウト情報サイトができました!
- はな金は家めし
- LINEアプリ活用(コロナウイルス)
- コロナウイルス法人支援
- 市内でも4例目です。手洗いうがいの励行とstayhomeです。
- 新型コロナの飲食店支援として各地で持ち帰り弁当販売されてます。
- 博多テイクアウトプロジェクト
- コロナ支援訳あり商品。
- 住居を失い、インターネットカフェや漫画喫茶等で寝泊りしながら不安定な就労に従事する者や離職者に対して、生活支援・居住支援・資金貸付及び厚生労働省と連携した就労支援等のサポート事業を実施することにより自立した安定的な生活を送っていただくことを目的とした制度です。
- 誰もが笑顔になるシステムが素晴らしいです。
- 今めんたいワイドで小川知事が生出演されています。
- こんなときはどんな支援が?
- 国税庁が、テイクアウトを行う店が酒類 も販売できるように「期限付(6ヶ月)酒類販売小売業免許」を創設!
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付の申し込み手続きやQ&Aが掲載されています。
- 困っている人に情報が届きますように
- お子さまの手洗いの練習のために開発された印鑑メーカーのシャチハタ手洗い練習スタンプです。
- 大野城市 10月8日 14:27 · 【ハチに注意】
- 大野城市では月2回広報誌を発行しています。
- 子育て中でどこに連れて行こうかしらと迷ったら近場にいいとこありますよ
- 3/9 土曜日13:00より南コミュニティセンター研修室3で決起集会をさせていただきます
- 統一地方選
- 大野城市
- 動画